2010年 11月の記事一覧
«Prev1Next»
10年11月17日 14時35分37秒
Posted by: yotsubaoffice
こんにちは。ささです。
今日はうちの下の子(4歳)のお話しをします。
うちの下の子は「さしすせそ」が「さしすせそ」という時は頑張って言えますが、
お話する時にはまだうまく言えないようです。
彼は最近折り紙にはまっているのですが、ある日の私との会話です。
「あのちゃぁ~、ママちゃぁ~、あのちゃぁ~、ひこうちちゃぁ~、こうやってちゃぁ~
ちぇんちぇいがちゅくってたみたいにちゅくってよぉ~」
どうやら飛行機を折り紙で折ってほしいようでしたが、なぜか私の頭の中はたむけんでいっぱい。
人に物事を伝えるのは、なかなか大変のようです。ちゃぁ~。
今日はうちの下の子(4歳)のお話しをします。
うちの下の子は「さしすせそ」が「さしすせそ」という時は頑張って言えますが、
お話する時にはまだうまく言えないようです。
彼は最近折り紙にはまっているのですが、ある日の私との会話です。
「あのちゃぁ~、ママちゃぁ~、あのちゃぁ~、ひこうちちゃぁ~、こうやってちゃぁ~
ちぇんちぇいがちゅくってたみたいにちゅくってよぉ~」
どうやら飛行機を折り紙で折ってほしいようでしたが、なぜか私の頭の中はたむけんでいっぱい。
人に物事を伝えるのは、なかなか大変のようです。ちゃぁ~。
10年11月08日 14時19分26秒
Posted by: yotsubaoffice
ホセです。
最近は秋を通り越して、もう冬ではないか?と思うほど寒いですね(特に僕は超がつくほど寒がりです)。そんな中、昨日、松島に行ってきました。松島と言えば、言わずと知れた日本三景の一つです。かの有名な松尾芭蕉が「松島や ああ松島や 松島や」と、ただただ松島という単語を連呼する俳句を作った場所としても有名ですね(笑)。
といったように、松島は全国的にも有名で観光に来る方も多いと思いますが、秋のこの時期に、しかも夕方以降に松島に行ったことがある方は意外に少ないのではないでしょうか?行ったことがない方には是非一度足を運んでいただきたいと思います。
というのも、いま松島の紅葉がすごくきれいで、夕方以降になると紅葉がライトアップされて、昼間とは違う美しさを見せてくれ、紅葉を二重に楽しめるんです!!今回僕も初めて行って来たのですが、紅葉のライトアップは少し幻想的で大人の雰囲気を醸し出していて、こういった紅葉の楽しみ方もあるんだなぁと感動しました。(そういえば寒い中雰囲気作りのために笛を吹いている演者の方がいました。→寒い中お疲れ様です。)中でも池に反射して見える紅葉は絶景でしたよ!!(金閣寺が池に反射して見えるのは有名ですが、あんな感じで松島の紅葉も見えます。)
その他にも夜の遊覧船に乗ったり、松島の町を歩いたりと、とても楽しく充実した休日を過ごせました。是非一度皆様も足を運んでみてはいかがでしょうか??
最近は秋を通り越して、もう冬ではないか?と思うほど寒いですね(特に僕は超がつくほど寒がりです)。そんな中、昨日、松島に行ってきました。松島と言えば、言わずと知れた日本三景の一つです。かの有名な松尾芭蕉が「松島や ああ松島や 松島や」と、ただただ松島という単語を連呼する俳句を作った場所としても有名ですね(笑)。
といったように、松島は全国的にも有名で観光に来る方も多いと思いますが、秋のこの時期に、しかも夕方以降に松島に行ったことがある方は意外に少ないのではないでしょうか?行ったことがない方には是非一度足を運んでいただきたいと思います。
というのも、いま松島の紅葉がすごくきれいで、夕方以降になると紅葉がライトアップされて、昼間とは違う美しさを見せてくれ、紅葉を二重に楽しめるんです!!今回僕も初めて行って来たのですが、紅葉のライトアップは少し幻想的で大人の雰囲気を醸し出していて、こういった紅葉の楽しみ方もあるんだなぁと感動しました。(そういえば寒い中雰囲気作りのために笛を吹いている演者の方がいました。→寒い中お疲れ様です。)中でも池に反射して見える紅葉は絶景でしたよ!!(金閣寺が池に反射して見えるのは有名ですが、あんな感じで松島の紅葉も見えます。)
その他にも夜の遊覧船に乗ったり、松島の町を歩いたりと、とても楽しく充実した休日を過ごせました。是非一度皆様も足を運んでみてはいかがでしょうか??
10年11月02日 18時11分47秒
Posted by: yotsubaoffice
ホセです。
今朝多くのニュース番組では耳かき店店員殺人事件について放送していました。裁判員が関与する事件としては初の死刑求刑があったとのことで、その判決について注目されていました。結果、無期懲役との判決でした。遺族側からしたら納得できるものではないでしょう。裁判員は判決言い渡し後、「被告人に反省の色が伺われる」「生きながら一生反省してほしい」等のコメントを発表していましたが、果たしてどこまでが、裁判員自身の判断だったのでしょうか?
というのも、裁判員制度は歴史の浅いつい最近の制度です。制度としては確立しているとはいえません。また法律というものがそもそも一般市民には根付いているとはいえませんし、学校の授業で法律という科目を時間を割いて勉強するわけでもありません。つまり法教育が不十分なのにもかかわらず、裁判員制度を導入したこと自体に疑問を感じてしまいます。このような状況で果たして自分自身で判断し、決断した!と言えるでしょうか?一般市民からしてみたら少しでも不安に思ったり、自分では判断できそうにもないと思ったら、プロに依存してしまうのではないのでしょうか?それにもかかわらず、重大な刑事事件を一般市民の判断に委ねる(厳密には裁判官も関与するので全権委任ではないですが)とはいかがなものでしょうか?
いずれにしても裁判員の方々は大変心労だったと思います。自分の意見一つで目の前にあるたった一つの命を左右するものですから。
今朝多くのニュース番組では耳かき店店員殺人事件について放送していました。裁判員が関与する事件としては初の死刑求刑があったとのことで、その判決について注目されていました。結果、無期懲役との判決でした。遺族側からしたら納得できるものではないでしょう。裁判員は判決言い渡し後、「被告人に反省の色が伺われる」「生きながら一生反省してほしい」等のコメントを発表していましたが、果たしてどこまでが、裁判員自身の判断だったのでしょうか?
というのも、裁判員制度は歴史の浅いつい最近の制度です。制度としては確立しているとはいえません。また法律というものがそもそも一般市民には根付いているとはいえませんし、学校の授業で法律という科目を時間を割いて勉強するわけでもありません。つまり法教育が不十分なのにもかかわらず、裁判員制度を導入したこと自体に疑問を感じてしまいます。このような状況で果たして自分自身で判断し、決断した!と言えるでしょうか?一般市民からしてみたら少しでも不安に思ったり、自分では判断できそうにもないと思ったら、プロに依存してしまうのではないのでしょうか?それにもかかわらず、重大な刑事事件を一般市民の判断に委ねる(厳密には裁判官も関与するので全権委任ではないですが)とはいかがなものでしょうか?
いずれにしても裁判員の方々は大変心労だったと思います。自分の意見一つで目の前にあるたった一つの命を左右するものですから。
«Prev1Next»