2011年 9月の記事一覧

«Prev1 2Next»
11年09月15日 00時12分22秒
Posted by: syoshiwada

本日は大阪司法書士会にて
家族法研究会がございました

同研究会は大阪司法書士会の
家族法分野の研究会で、月に一度
研究会所属の司法書士が研究発表を行い
そのテーマに沿った
質疑応答とディスカッションを行った後
大阪大学大学院国際公共政策研究科教授から
まとめと講評を頂いております

本年度からは座長が変わり
心機一転新スタイルとなりました
同研究会は一期2年で、今期で
三期目の所属となりましたので
はや5年所属していることになります

 

今月は遺言に関する発表と
夫婦財産契約に関する発表でした

遺言分野の研究発表時は
同日別会場で、司法書士会の
会員事業部と渉外部の合同部会があり
そちらに参加しており
聞き逃してしまったため
いい加減なことは言えませんが

質疑応答とディスカッション
まとめと講評の流れを聞く限りでは
昨年の同会の研究発表や
昨年まで数年間で、研究員が取り扱った
研究内容の復習的なものであったようです


夫婦財産契約については
実務では相談を受けた程度でしたので
日本における明治時代からの経緯
諸外国における同制度の状況
対抗要件や契約内容及び問題点
なぜ活用されないのかという要因
活用の可能性など、非常に面白い研究発表でした


こういった家族法分野の研究は
個人のクライアント様は勿論
企業経営者様、会社の経営の相続にも
生きてまいりますし
韓国相続などの渉外分野でも役立っているように思います

 

相続問題、親子問題、夫婦間の問題
およびこれらの渉外問題などなど…

自身の論理的思考を高めつつ
わかりやすく、根拠と研究内容の積み重ねと

これまで、そしてこれからの
実務の積み重ねによって
よりいっそう、実績と根拠、経験に基づく
家族法分野の問題解決が図れるよう
今後も研鑽を重ねて、よりよいものを
お届けさせていただきたいと思います

11年09月14日 06時11分47秒
Posted by: syoshiwada
同じ業界内で使っている用語…
普段から使っているため
いつしか専門用語と気づかず
異業種交流会や同窓会に行って話したときに

それどういう意味?

とか

えっ!と驚かれたご経験ないですか?


私の前職はブライダル業界で
学生時代は理系だったもので
業界としては研究職やIT系の他
ものづくり系の業界の方もいらっしゃいます
現在は資格を使って使う仕事をしていますから
司法書士、行政書士をはじめとする
資格業の業界の方

こういった業界の方以外にも
異業種交流会等では、様々な業界の
経営者の方とお会いすることがあります


そんなときに普段使っている言葉が
あっ!これ業界用語だったんだ…とか
この略語…ほかの業界では
全く違う意味を持つんだ…と気づくことがあります


たとえば…先日同窓会での一場面
正確には同窓会前の連絡を取る段階ですが…
友人から
今”RD”なんで時間は取りやすいかな


RD?

ん?某会社のブルーレイディスクの
RDではなさそうだけど…と思って
聞いてみると「Research and development」
の略で研究開発を指し、研究開発を
やっている人のことをいうようです
気になって調べてみたら…
なんと医療業界では「retinal detachment」
網膜剥離のことを指すそうです


このように、話をするうえで
聞き手の業界内では違う意味をもったり
理解できなかったりする用語があるのです

我々司法書士の世界では
「クレサラ」という言葉があります
これはクレジット・サラ金を指し
クレジット・サラ金の債務整理のことを指します

報道で使われることもありますので
結構有名かな…と思っていても
弁護士、司法書士には通じるけれども
隣接する他の資格業の方であってもなじみが
薄いこともあるようです
また「サラ金」という言葉も必ずしも
定着しているわけではありませんし
「債務整理」という言葉もそうかと思います

聞き手の立場に立つと「借金問題」
とか「借金問題の解決の方法として…」
というふうに置き換える必要があるでしょう


IT業界の方も2~5文字の
英語数文字の略語が多いようですし
金融や経済界の業界用語も多いようです

また、同じ業界内でも
複数の意味を持つものもあります
たとえば”AP”
これ…アクセスポイントの意味もありますし
アプリケーションの意味かもしれません

上記までのように、違う業界を
考えてみると、芸能関係の経営者や
関係者の方にとっては
アシスタントプロデューサーや
Associated Pressの略で連合通信社のこと
ととらえられるかもしれません



このように、専門用語、略語は
何かを相手に伝える
会話をする
コミュニケーションをとる
といったことを行ううえで、徹底的に
別の表記に置き換えた方が誤解を招かず
しかも相手に伝わるものと思われます


文章にするときには、注釈をつけたり
あらかじめ別の表記にしたうえで
略語についてはその用語の後でかっこ書きにして
以下○○という。というように
書くといいかもしれません


私自身も気をつけてはいるのですが
コミュニケーションをとるうえで
専門用語は聞き手目線!を心がけましょう
11年09月13日 06時23分28秒
Posted by: syoshiwada
昨日12日は中秋の名月でしたね
旧暦の八月十五日が中秋の名月であるため
もちろん毎年9月だったり、10月だったり
9月でも日付が違ったりするため
毎年、なんだか気になって
今年はいつだろう…なんて調べてしまいます

平安時代の頃(?)のように
月見団子を盛りつつ、お神酒を備えて
すすきを飾って、月を愛でつつ
即興で和歌を詠み、宴を楽しむ
…なんて風流なことをついつい考えてしまいますが

実際には、仕事帰りに
少し曇っているけれど綺麗な月だなぁ…
なんて眺めながら、自宅で少し晩酌を
させていただきました


今年はもう過ぎてしまいましたが
ちょっと風流な演出を用意しつつ
観月会…などという企画をしてみるのも
面白いかもしれませんね


四季のうつろいを肌と目で感じて
楽しみながら、毎日笑顔で過ごしつつ
日々の仕事も頑張ってまいりたいと思います
11年09月12日 06時48分46秒
Posted by: syoshiwada
交通事故において、我々のところに
ご相談に来られる…ということは
もちろん(?)交通事故が起きてしまった
後に来られるわけなのですが…


事故が起った際に
警察への連絡をしていなかったり
示談書を当日取り交わしていたりという
ことが意外とあるようですので
事故時に気を付けること、やっておくべきこと
やっておかないと何が困るのか等
私見を交えつつ、ポイントごとにまとめてみました



道路交通法72条1項によれば
当事者は以下の措置をする必要があります

1.直ちに運転を停止して被害状況を確認する
 道路左脇に停車して、死傷者
 損壊した車などの状態をすぐに確認します
2.負傷者を救護する
 負傷者がいる場合にはすぐに救急車を呼ぶ
 緊急の場合などは応急処置をする
3.危険防止の措置をとる
 後続車に事故発生を知らせつつ誘導する
 二次災害を防ぐために道路に
 ガラスなど危険物が散乱している場合は
 すぐに片付ける
4.警察へ連絡する
 警察に事故発生の旨を連絡します

警察へ連絡(通報)すると
警察官によって実況見分が行われます
実況見分調書には、事故の記録が残るのですが
この警察への報告を怠ると
事故の発生を証明できず
自動車保険の請求に必要な「交通事故証明書」が
発行できなくなりますので注意が必要です
まずは警察へ連絡!です



後、被害者がすべきことをご紹介します
警察への通報後その到着までの間に
加害者の確認をしておくとよいでしょう
まず自分の身分を明かしてから
確認を求めるのもいいかもしれません

下記について全てを事故の際にする!
…というのは困難かもしれませんが…
最低でもナンバープレートの確認や
加害者の氏名、連絡先などは
把握しておくべきと思われます

また、下記のうち、いくつかは携帯電話等で
写真に残しておくのも一つの方法です

1.加害者の運転免許証を提示してもらい
 住所・氏名をメモする。
2.相手車両のナンバープレートで番号を確認する
3.名刺などで勤務先の連絡先を知る
4.相手車両の自賠責証明書の証明番号と
 会社名、加入者年月日を確認する
5.被害箇所の確認をする
6.現場状況、事故状況を把握する
7.目撃者の住所、氏名、目撃内容を確認しておく



最後に、事故現場でしてはならない
もしくは少し待った方が良い行動が
いくつかありますのでご紹介します


きちんと正当に話し合いができればいのですが…
即決示談、念書の提出などは
後の示談交渉でもめる要因となるため
自分の責任で処理する、一定の金額を支払って
後はお互いに請求しません…の即決示談や
一方的に自身に過失がありました
…等の念書を書くことは
避けた方が良いケースが多いように思います


また、上記とも関連しますが、自己現場において
損害賠償についての話はしない方がいいでしょう
その他、裁判となった場合のことを
考えると、明らかに自分に過失がある場合を除いて
必要以上に謝罪しない方がいいかもしれません
…とはいえ…事故の状況によっては…
難しいこともあるかもしれませんね


我々が日常生活をおくるなかで
ありえない!
というわけではありませんので
ご参考いただければ幸いです
…と…まずは、我々自身が運転をする際には
事故を起こさないことが重要ですね


11年09月11日 18時41分29秒
Posted by: syoshiwada
Googleがレストランガイドの
「ザガットサーベイ」を発行しているZagatを
買収した旨のニュースを見かけました
 
iPhoneとiPod Touchのアプリとして
食べログ的なものであったというイメージですが
ミシュランガイドのライバルとも言われているようです
 
今後はGoogle検索やGoogle Mapsに
組み込まれる予定のようですが
どのように表示されるのか楽しみですね
 
Googleはセキュリティ会社買収の報道も
過去に何回かされていましたし
アプリケーションも気が付けばどんどん便利になりつつ
数も増えていますので、もう少し研究
してみたいと思います
 
我々士業を含む、経営者の皆様の
仕事の形態やスキームに生かしたり
個人として楽しんだりと
まだまだ活用の幅は広そうです
11年09月10日 21時07分21秒
Posted by: syoshiwada
さりげなく先月末から毎日更新を
継続しております
以前は3~4年ほど、ほぼ毎日
ブログを更新しておりました

慌ただしくなってから遠のきつつ
コラムを始めてまた少し……
さらにツイッターが出てきてから
もう少し更新が遠のき…


でしたが、やはりそれぞれに
良いところがありますので
これからも引き続き
更新を続けていきたいと思います

…と…毎日更新!!!
と張り切ってしまうとダメかもしれないので
楽しみながら、これからも
情報発信させていただきたいと思います
11年09月09日 06時34分12秒
Posted by: syoshiwada
以前もブログで書かせていただきましたが
ソーシャルメディア系ではMIXI
ツイッター、Facebookの順に
利用しはじめて、最近google+も
始めてみました

…と…さりげなくGREEも
サービス開始時前後に登録しています



ここ最近の会社勤めの友人や知人
経営者の方や士業の方と話していたり
実際に友達申請があったりというなかで
あくまで私見と実感ですが…
上記のなかでもFacebookを利用される方が
一気に増えたような気がします


その他のソーシャルメディアを利用される方も
もちろん多く、増えてきている感じはしますが

最近始めました^^

とご報告いただくのはfacebookである
機会が多いように思います


…といっても、すでにMIXIや
ツイッターなどを利用されていて
そちらは今さら報告するまでもないけれど
新たにfacebookを始めたので…
という方もいらっしゃるかもしれません


こういったソーシャルメディアは
まだまだ活用の余地がありそうですね
とはいえ、またまた私見ですが…
ホームページを基幹として
ブログやメールマガジンもしっかり
コンテンツ作りしつつ、ソーシャルメディアを
活用するのが一番いいように思います
11年09月08日 06時59分41秒
Posted by: syoshiwada
先日、ビジネスコミュニケーション研究会
に参加して参りました

同会では、月に一度会員が集まり
各自持ち時間数分で「すべらない話」を発表し
発表終了後は他の参加メンバーが
発表者の話題について話しをひろげたり
もう少し踏み込んだ会話をしたりする事によって

自分の話しを、いかにうまく、面白く伝えるか
いかにコミュニケーションをとるか
ということを研究しておられます



我々自信が経営者として、クライアント様と
お話しさせていただいたり
日常生活でさまざまな方と会話をしたりする際には
双方向の繋がりと、いかに的確かつ効率的に
かつ分かりやすく情報を伝えるか
また、情報を聞き取り、会話から情報の意図を
汲み取り、お話を引き出すかという
コミュニケーションのスキルは重要と思われます


ビジネスコミュニケーションといえば
個人的にはNLPやコーチング
ファシリテーションの他
ロジカルコミュニケーションや
プレゼンテーションに関す
分野とスキルが思い浮かびます

後は…マナーの研修や笑いに関するスキル
それからADR等の研修で用いられる
メディエーションもでしょうか



さまざまな方と関わりを持つなかで
自身の情報を正しく相手に伝えるとともに
相手の話に傾聴し、情報を正しく認識することは
情報交換だけでなく、人間関係を築くうえでも
重要と思われます


今後も皆様に感謝しつつ
こういった分野にも研鑽を重ねたいと思います


11年09月07日 07時01分42秒
Posted by: syoshiwada
いつからかわかりませんが…
あれ?なんだか最近Googleの検索が
重い(遅い)んじゃないかなぁ
…なんて感じたことはありませんか?

気のせいかな?


少し前にCドライブの容量不足を感じたので
空き容量を大幅に増やしましたから
それが原因か…と思い原因究明するも
おそらく関係が無いようでした


ウィルスソフトが原因かと思い
一時的にカットして試すも…やはり重い…


今回少しだけPCを高速化してみても
やはり重いまま

ここでふと…あれ?高速化した結果
Web閲覧や動作が少し早くなってる…
いや…もともと動作も遅くなかったような気がする…
ん?他のパソコンはどうなんだろう

と思い、原因究明していたパソコン以外の
事務所の他のパソコンを4つ立ちあげ
…チェックしてみてしてみて気づいたことは


どうやらGoogleの検索を
するときだけが重いんじゃないかな???


ということでした
普段、あくまで個人的にですが…
検索はGoogleオンリーで
Yahoo!等の検索エンジンは
ほとんど使わないので…もしやと思い
試しに他の検索エンジンを
使ってみたところ…やはり問題なく動作しており
パソコンの動作も遅くはない


もう一度、Google検索を試そうと思い
検索スペースに文字を素早く入力すると
素早く入力しているにも関わらず
やはり入力が…カタッ…
シーン…カタカタッ……シーン…
その後…パッ…と文字が現れる

ん~…なんだかタイムラグが……
そしてフリーズ…やはり…
この現象はGoogle検索だけだな…と思い


まずは原因をチェックしてみました
調べてみたところ…
どうやらキーワード入力中に結果を表示する
新しい検索機能であるGoogleインスタント検索
が上記のような状態となる原因の一つであるようです

この機能のメリットとして
よりすばやい検索、より的確な予測
結果の即時表示が挙げられています
今後改良がくわえられる可能性はありますが
私がブログに記載している段階では
私見ですが…体感としては
google自体の検索に限って
少しパソコンの動作に負荷がかかっているのか…
むしろ動作が重く(遅く)なっている気がします


次に対処法を調べてみました
以下、googleの検索が重い!
…と感じられる方のための対処法です


googleの検索画面右上にある
「歯車のようなボタン」をクリック
「Google インスタント検索を使用しない」
のラジオボタンをクリック
その後「保存」ボタンをクリック


これでGoogle インスタント検索機能が
オフになります。どうでしょう
おそらく以前のようなスピードになったんじゃ
ないでしょうか?


誤解無きように付け加えますが
googleの検索自体は日々進化しており
使いやすく、迅速かつ的確になってきていると思います

今回、ブログで情報提供させていただいた
内容もパソコンのスペックによっては
問題がないのかもしれませんし
今後さらなる改良が加えられ、さらなる高速処理が
可能となる可能性もあります


私自身は、これからもgoogle検索が
メインであることに変わりありません^^
これからもgoogleの各機能に期待です!

11年09月06日 06時48分39秒
Posted by: syoshiwada
現在、加速的に利用者が増えており
注目のソーシャルメディアとのことで
つい先日はじめさせていただいた
Google提供のソーシャルメディアである
Google+(グーグル・プラス)ですが

私見としては、今のところ
現段階ではまだそんなに多くないようなので
まだまだこれから利用者が増えていく段階かな…
という印象です


こういった新しいソーシャルメディアが
登場した際、以前から使っているものと
連動させるにはどうすればよいか…という
事が話題になっているように思います

実際、Twitterの後にMIXIやアメブロのなう
Facebook等のサービスが始まった際にも考えたり
調べたりしつつ、ご質問を受けたこともあるのですが

今回もGoogle+とFacebook、Twitter等を連動させて
一回の投稿で全てに反映させるには
どうすればよいかチェックしつつまとめてみました

Google+とFacebook等を連動させるには
Google開発のwebブラウザである
Google Chrome(グーグル・クローム)の
エクステンション(拡張機能)を使用すれば
できる模様ですが、私がチェックした感じでは
今のところ他の方法がない感じです

ひょっとしたら既に他にもあったり
今後出てくるかもしれませんが…
チェックした感じでは、これのみみたいでした(汗)
また何かあればアップさせていただきます


と…連動・連携の話題をブログに
アップさせていただきましたが、私自身はといえば
今のところ…つぶやき系(?)のMIXIと
アメブロの「なう」とTwitterをさりげなく
連動させつつも、現在TwitterとFacebookは
連動させていません。というのも…

Twitterでつぶやく際の「RT」がついたものを
Facebookに連動させると、ちょっと違和感がありますし
Twitterの特徴とFacebookの特徴も違います
会員外へもオープンなTwitterでつぶやくことと
クローズドなFacebookでの発言は使い分けていますので
(Facebookページはオープンですね)
この二つの連動はさせず、両方で発言した方がいいものだけ
両方にログインして投稿しています

上記のような投稿をするために
HootSuiteやTweetDeckなどを使っている方も
いらっしゃるかと思います
という訳で…それぞれのソーシャルメディアの
特徴を考えつつ、この投稿は違うソーシャルメディアに
投稿しても大丈夫かな、投稿した方がいいかな
と考えつつ、配慮をして投稿しています

これらに配慮できていれば連動しても
メリットがありそうですが、単に楽だからというのであれば
連動しなくてもいいような気がします
ただ、Google Chrome(グーグル・クローム)の
エクステンション(拡張機能)による連動は
上記のような配慮が、少しだけできるようではあるので
使いようによってはいいのかもしれませんね



しかしながら、今回のGoogle+もFacebookやTwitterと
特徴が異なりますし、それぞれ別のネットワークを
構築することも楽しみの一つですので
私自身、当面は連動させずに楽しんでみたいと思います


11年09月05日 06時01分09秒
Posted by: syoshiwada
以前よりMIXI、ツイッター
Facebook等、新たに開始した
サービスを利用しつつ
Facebookページに加え
先日ブログに書かせて頂いたように
8月31日にサービスを開始した
MIXIページも使ってみております

今回、知人の先生より
本年6月29日にクローズドテストを開始した
Google+の招待状を頂いたので
使ってみることにいたしました
https://plus.google.com/?tab=XX#100409327872147924788/posts

という訳で(?)このGoogle+
現段階では使用している人からの招待状が
ないと開始できない状態です


後、どうやらまだ改良が重ねられているようなので
このブログに書いている情報が
今後変更となる可能性もありますが…

Google+では、ツイッターの「フォローする」
やFacebookの「友達申請」のように
「サークルに入れる」というものがあります

これは…どうやら、Facebookのような
相互に承認のいる関係ではなく
ツイッターのように気軽に
フォロー、リフォローのできるタイプの模様(汗)

そのため、気が付けば自身が
サークルに入れられていることもあれば
逆に自身も気軽に他のユーザーを
自分のサークルに入れることができ
自分のタイムラインにいろいろな情報を
閲覧することができるのが楽しみの一つであるようです


後、まだ試していませんが
ビデオチャットなどもあるようです


とりあえず使用しつつ、また情報をアップ
させていただきたいと思います^^

11年09月04日 10時46分07秒
Posted by: syoshiwada
さりげなく「まぐまぐ」にて
メールマガジンを発行しております


和田努の中小企業経営者のための
「ビジネス成功の秘訣」
↓メールマガジン(まぐまぐ)↓
http://www.mag2.com/m/0001248932.html



「まぐまぐ」でのメルマガは
中小企業経営者様向けに情報を発信
させていただいております

今回は、割とベタながらではありますが
相続に関する情報と、今回作成してみた
下記、MIXIページについての情報です
http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=28638

MIXIページは
まだ始まったばかりのサービスなので
まずは使ってみた感想という感じではございますが
情報としてお届けさせていただきました


…と…少し話題がそれてしまいましたが
さりげなく発行を続けてまいりたいと思います
11年09月03日 06時48分36秒
Posted by: syoshiwada
「マンションってどうよ?」という
マンション購入者様とデベロッパー様を結ぶ
情報提供サイトにて
http://www.m-douyo.jp/
「四天王コラム」の執筆を担当しております


不動産の登記事項証明書(登記簿謄本)
の読み方 について書かせていただいたのですが
今回はその続編でございます
http://www.m-douyo.jp/column/wada/index.html


同サイトではQ&Aも充実しており
マンション購入を検討しておられる方から
質問があった場合、登録している専門家の方が
回答をいただけるようになっております

もちろん私もちょくちょく回答させていただいてます
不動産購入を巡っては様々なトラブルがあったり
気を付けた方がいいところがあったりと
一生に一度、または数回の大事なものですから
ぜひご参考いただければと思います^^

11年09月02日 07時07分42秒
Posted by: syoshiwada
少し前にイーモバイルがポケットWifi付の
スマートフォンを発売して
その後4月にauもWiMAX機能搭載の
スマートフォンを発売
Wifiルーターとしても使える
スマートフォンって…すごい!

と思っていたら…つい先日auが
Windows Phone 7.5という
スマートフォン向けのOSを搭載したものを発売

う~ん…
1.iPhone
2.Android搭載スマートフォン
3.Windows Phone 7.5搭載スマートフォン
4.Android搭載スマートフォンのうち
  Wifiルーター機能がついたスマートフォン

私見ですが…まだまだiPhoneの
ユーザーが多いように感じますが
スマートフォンも選択肢が増えてきましたね
11年09月01日 05時27分04秒
Posted by: syoshiwada
昨日、8月31日にMIXIが
MIXIページを発表し
同日から作成可能となりましたので
早速作成しちゃいました
http://page.mixi.jp/recent_page_feed.pl?module_id=150236&page_id=28638


私も知人のFacebook記事で
いち早く知ったのですが
自宅に帰ると、夜のニュースでも
早速取り上げられていましたし
ネットニュースでも取り上げられているようです


MIXIページは、Facebookページ同様
のサービスで、MIXIであっても
会員外の方も閲覧できるオープンなサイトで
検索エンジンにもヒットするようです

とはいえ…設定で「会員のみ」という設定が
ありましたから、それを選択すれば
クローズドなものにできるのかもしれません
まだ使い始めなのでいい加減なことはいえませんが…
多分…できるのかも…
というくらいでご了承ください(汗)



Facebook同様
フォロワーの数が一定数を超えると
独自ドメインが取れるそうです
ご迷惑でなければ「フォローする」クリックに
ご協力いただければ幸いです^^
http://page.mixi.jp/recent_page_feed.pl?module_id=150236&page_id=28638
«Prev1 2Next»