遺言の確認
記事投稿日時:2011年08月02日火曜日
投稿者:司法書士法人いしまる事務所 カテゴリー: General
相続が発生した場合、遺言書があるかを確認しましょう。
遺言があれば、原則その内容通りの効力が生じます。
もし、お亡くなりになった方が遺言を公正証書で作成していたら、
「公証役場」というところで調べることができます。
この遺言公正証書を調べるには、遺言した方がお亡くなりになった場合のみ、
相続人、受遺者及び遺言執行者などの利害関係者が調査できます。
しかし遺言者が生存中は、遺言公正証書の調査はできません。
本人しか確認ができません。
●遺言公正証書を調べる(検索・謄本請求)には?
① 遺言者本人が死亡したことを証明する書類
除籍謄本・死亡診断書等
② 請求人の利害関係者であることを証明する書類
戸籍謄本(①の除籍謄本に、請求人の名前が載っている場合は不要)
③ 請求人の身分を証明するもの
印鑑登録証明書1通及び実印
又は
官公庁発行の顔写真付き身分証明書及び認印
パスポート・運転免許証・住民基本台帳カード(顔写真付)など
以上の書面が必要となります。
尚、遺言には公正証書以外のものもあります。
公証役場で調べて見つからなかったからといって、遺言がないとは
限りません。
PR:債務整理ナビ.link【費用を比較して借金減額の相談と依頼へ!】
遺言があれば、原則その内容通りの効力が生じます。
もし、お亡くなりになった方が遺言を公正証書で作成していたら、
「公証役場」というところで調べることができます。
この遺言公正証書を調べるには、遺言した方がお亡くなりになった場合のみ、
相続人、受遺者及び遺言執行者などの利害関係者が調査できます。
しかし遺言者が生存中は、遺言公正証書の調査はできません。
本人しか確認ができません。
●遺言公正証書を調べる(検索・謄本請求)には?
① 遺言者本人が死亡したことを証明する書類
除籍謄本・死亡診断書等
② 請求人の利害関係者であることを証明する書類
戸籍謄本(①の除籍謄本に、請求人の名前が載っている場合は不要)
③ 請求人の身分を証明するもの
印鑑登録証明書1通及び実印
又は
官公庁発行の顔写真付き身分証明書及び認印
パスポート・運転免許証・住民基本台帳カード(顔写真付)など
以上の書面が必要となります。
尚、遺言には公正証書以外のものもあります。
公証役場で調べて見つからなかったからといって、遺言がないとは
限りません。
- 記事投稿者情報 ≫ 司法書士法人いしまる事務所
- この記事へ ≫ お問い合わせ
- この記事のタグ ≫
Category: General
Posted by: kzishimaru