【過払い】タグに関する記事一覧
- 2012年03月28日 相続人と遺族の違い147
前回は仮装離婚の効果について説明しました。 今回は離婚の意思について説明します。 離婚の意思は婚姻と異なり、その法律効果を受益する意思の合致で可能です。ですが、離婚の意思の合致がなければ離婚は当然無効です。そのため詐欺強迫により離婚を強制されれば離婚は...
- 2012年03月27日 相続人と遺族の違い146
前回は仮装離婚について説明しました。 今回はその続きです。 仮装婚については無効となることは以前説明しました。では、仮装離婚も同じ結論となるのでしょうか? 実は仮装婚と異なり便法として届け出をした離婚届の効力は有効であるとされています。(最判昭和57.2....
- 2012年03月26日 相続人と遺族の違い145
前回は婚約について説明しました。 今回から「離婚」について説明します。 婚姻の解消原因はいくつかありますが、たいてい相手方配偶者の死亡か離婚による解消かのこの2つによることが圧倒的でしょう。相手方配偶者の死亡による婚姻の解消には相続が発生します。離婚に...
- 2012年03月25日 相続人と遺族の違い144
前回は婚約について説明しました。 今回はその続きです。 婚約の正当事由のない破棄は損害賠償請求の対象になることは前回も説明しました。 では、結納等も行わず親等にも付き合いを告げていない場合の婚約の効力はどうなるのでしょうか? 前回の例で最高裁は「X...
- 2012年03月24日 相続人と遺族の違い143
前回は婚姻の意思について説明しました。 今回は婚約について説明します。 婚約とは将来当事者が婚姻を行うことを約束する合意です。法律上明記されているわけではありませんが、慣習上結納等の儀式があります。また、正当事由のない限り婚約を破棄すると損害賠償責任が...
- 2012年03月23日 相続人と遺族の違い142
前回は婚姻の意思の時期について説明しました。 今回はその続きです。 さて、婚姻の意思を有していたが届出時には意識不明となりそのまま亡くなってしまった婚姻届の効力はどのようになるのでしょうか? 前回の例で最高裁は婚姻を前提としているお付き合いを重ねてい...
- 2012年03月22日 相続人と遺族の違い141
前回は婚姻の意思について説明しました。 今回はその続きです。 婚姻の意思とは単に便法としての婚姻の意思では足りず真に婚姻をする意思が必要となるのは前回も説明しました。ではその意思はどの時点まで必要なのでしょうか?というのも婚姻の形式的要件として役所に婚...
- 2012年03月21日 相続人と遺族の違い140
前回は婚姻の意思について説明しました。 今回はその続きです。 さて、子の嫡出子の身分を得るための届け出をした「仮装婚」の効力、法律上はどうなるのでしょうか? 前回の例で最高裁は「婚姻をする意思のないときとは当事者間に真に社会的観念上夫婦であると認めら...
- 2012年03月20日 相続人と遺族の違い139
前回から婚姻の意思について説明しています。 今回はその続きです。 婚姻の意思がないのに婚姻届を提出したいわゆる「仮装婚」、よくドラマや漫画等で出てくるこの設定は法律上の効果としてはどのようになってくるのでしょうか? これに対する答えとしてある事件を紹...
- 2012年03月19日 申し訳ありません
今回のブログで誤解を生む表現をしてしまいました。 詐欺による婚姻の取り消しは可能です。私の趣旨としては人違いその他の事由はAという人と婚姻する意思を持っていたのに誤ってBを配偶者とする婚姻届を提出してしまったりすることが該当することで、単に収入を偽ってい...