【生活保護】タグに関する記事一覧
- 2012年01月22日 相続人と遺族の違い81
前回は親権の具体的な内容について説明しました。 今回はその続きです。 ④法律上の代理権 親権には未成年者への包括的な代理権を有します。具体的には例えば幼稚園入園する場合や小中高へ入学する場合本来であれば未成年者が入園入学するので当人が学校等と入園入学契...
- 2012年01月21日 相続人と遺族の違い80
前回はお休みしてしまい申し訳ありません。 今回は親権の内容について説明します。 親権の内容の一つである身上監護権は未成年者である子に対する権利及び義務でありますが具体的には ①居住指定権 「子は親権を行う者が指定した場所に、その居住を定めなければなら...
- 2012年01月16日 相続人と遺族の違い76
前回は遺産分割において未成年者がいた場合の問題について説明しました。 今回はその続きです。 遺産分割において未成年者とその親権者の利益が相反する場合、未成年者の利益を保護する制度はないのでしょうか? このような場合に対して民法は「特別代理人」の選任制...
- 2012年01月14日 相続人と遺族の違い74
前回は特別縁故者への財産制度と共有との法律問題について説明しました。 今回はその続きです。 前回共有者への帰属より特別縁故者への財産分与が優先されることになりましたが、登記手続きはどのようなものになるのでしょうか? まず特別縁故者への財産分与が優先さ...
- 2012年01月13日 相続人と遺族の違い73
前回は特別縁故者への財産分与に関してのある問題があることについて説明しました。 今回はその続きです。 さて民法255条に「共有者の一人が、その持分を放棄したとき、又は死亡して相続人がいないときは、その持分は他の共有者に帰属する」と定めています。 では...
- 2012年01月12日 相続人と遺族の違い72
前回は特別縁故者とはどのようなものが対象になるのかを説明しました。 今回は特別縁故者への財産分与制度にある法律上の問題を抱えていたことを説明します。 民法には「共有」という制度があります。 物に対する絶対的な権利「所有権」は一つの物に対し一つしか成立...
- 2012年01月11日 相続人と遺族の違い71
前回は特別縁故者への財産分与について説明しました。 今回は特別縁故者とはどのようなものが当てはまるかについて説明します。 特別縁故者とは相続人「以外」の者で被相続人と生計を同じくしていた者、被相続人の療養看護に努めた者その他被相続人と特別の縁故があった...
- 2012年01月10日 相続人と遺族の違い70
前回は特別縁故者について説明しました。 今回はその続きです。 遺言を残していなければ相続人以外に相続財産を承継させることができる唯一の制度である特別縁故者への相続財産分与制度ですが、どのような特徴があるのでしょうか? 3つの特徴をあげると ①相続人が...
- 2012年01月07日 相続人と遺族の違い67
前回は相続人の不存在について説明しました。 今回はその続きです。 相続人の存在が明らかでない場合には相続財産は法人となります。(=相続財産法人)が当然法人を代表するものが必要になるので利害関係人または検察官の請求により家庭裁判所は相続財産管理人を選任し...
- 2012年01月05日 相続人と遺族の違い65
前回は財産分離制度について説明しました。 今回は相続人の不存在について説明します。 相続人がいないことと遺族がいないことは必ずしも一致しないことは以前にも説明しました。その理由として相続人は相続を放棄できるからです。では相続資格を有する方々が全員放棄を...