【個人民事再生】タグに関する記事一覧
- 2012年02月13日 相続人と遺族の違い103
前回は養子縁組の効力について説明しました。 今回は「離縁」について説明します。 「離縁」とは養子縁組の解消です。離縁により一定の法律効果を除いて養子と養親の法律関係は無くなります。 離縁の制度と離婚の制度はよく似ています。原則は協議で行いますが、合意...
- 2012年02月07日 相続人と遺族の違い97
前回は代諾養子縁組について説明しました。 今回は養子縁組のその他の要件について説明します。 ①後見人が被後見人を養子とする場合は家裁の許可が必要です。これは被後見人の財産を後見人が食い物にすることを防ぐ狙いがあります。 ②未成年者を養子とする場合にも家...
- 2012年02月04日 相続人と遺族の違い94
前回は代諾養子縁組について説明しました。 今回はその続きです。 代諾養子である問題が起こったことがあります。 本来の親甲から生まれたAが戸籍上BC夫婦の子として届けられ、Aが幼少のとき他の夫婦DEの養子になりました。その後DEが離婚しDはFと再婚しそ...
- 2012年02月03日 相続人と遺族の違い93
前回は養子縁組が行えない事由について説明しました。 今回は養子縁組の要件について説明します。 まず実質的要件として縁組を行う当事者の意思の合致が必要です。 つまり仮装縁組は無効であるといえます。例えば学区制を潜脱するための越境入学養子は無効とされてい...
- 2012年02月02日 相続人と遺族の違い92
前回は養子の制度について説明しました。 今回はその続きです。 養子の最大の目的は「法定親子関係」を作り出すことである言えることは前回説明しました。 では養子縁組を行うにはどのような要件があるのでしょうか? 養子縁組を行う要件として実質要件と形式用件...
- 2012年01月27日 相続人と遺族の違い86
前回は親権の停止の制度について説明しました。 今回はその続きです。 親権の停止とともに親権の喪失についても改正されています。 民法834条1項 父又は母による虐待又は悪意の遺棄があるときその他父又は母による親権の行使が著しく困難又は不適当であることに...
- 2012年01月21日 相続人と遺族の違い80
前回はお休みしてしまい申し訳ありません。 今回は親権の内容について説明します。 親権の内容の一つである身上監護権は未成年者である子に対する権利及び義務でありますが具体的には ①居住指定権 「子は親権を行う者が指定した場所に、その居住を定めなければなら...
- 2012年01月16日 相続人と遺族の違い76
前回は遺産分割において未成年者がいた場合の問題について説明しました。 今回はその続きです。 遺産分割において未成年者とその親権者の利益が相反する場合、未成年者の利益を保護する制度はないのでしょうか? このような場合に対して民法は「特別代理人」の選任制...
- 2012年01月13日 相続人と遺族の違い73
前回は特別縁故者への財産分与に関してのある問題があることについて説明しました。 今回はその続きです。 さて民法255条に「共有者の一人が、その持分を放棄したとき、又は死亡して相続人がいないときは、その持分は他の共有者に帰属する」と定めています。 では...
- 2012年01月12日 相続人と遺族の違い72
前回は特別縁故者とはどのようなものが対象になるのかを説明しました。 今回は特別縁故者への財産分与制度にある法律上の問題を抱えていたことを説明します。 民法には「共有」という制度があります。 物に対する絶対的な権利「所有権」は一つの物に対し一つしか成立...