【会社設立】タグに関する記事一覧
- 2012年07月01日 相続人と遺族の違い243
前回はボーナス特別支給金についてみていきました。 今回はその続きです。 ボーナス特別支給金の計算の基礎となる算定基礎年額については前回紹介した方法で算出します。その算出した額を365日で割った額が算定基礎日額となり、この算定基礎日額で支給額を決めていき...
- 2012年06月30日 相続人と遺族の違い242
前回は特別支給一時金についてみていきました。 今回はボーナス特別支給金についてみていきます。 通常の保険給付である遺族年金や遺族一時金は給付基礎日額から算定されるもので、言ってみれば通常の賃金のみを補てんするものです。しかし、現在の景気動向はともかく日...
- 2012年06月29日 相続人と遺族の違い241
前回は特別支給金の制度についてみていきました。 今回はその続きです。 今回はまず特別支給一時金から見ていきます。 特別支給金は労災保険の社会復帰促進等事業の中の被災労働者党援護事業の中からされるものであり、保険給付ではないのが特徴です。被災労働者に対...
- 2012年06月28日 相続人と遺族の違い240
前回は遺族年金の前払一時金の制度を見ていきました。 今回は特別支給金の制度を見ていきます。 労災保険は業務上または通勤上の事故で死亡した労働者に対して遺族給付金を支給しますが、その外にも社会復帰促進事業として特別支給金を支給する制度もあります。 これ...
- 2012年06月27日 相続人と遺族の違い239
前回は前払一時金についてみていきました。 今回もその続きです。 前払一時金はその名の通り、将来もらえるはずの年金を先に一時金として支払われるものです。そうすると前払一時金で取得した額を定期預金に回せば利息も付くしと考える人も出で来るでしょう。そうならな...
- 2012年06月26日 相続人と遺族の違い238
前回は葬祭料(葬祭給付)についてみていきました。 今回は前払い制度を見ていきます。 遺族(補償)年金は、その名の通り年金ですので年額分を月額に割り支給されます。(但し2の倍数月に前月分2か月分として)しかし業務上或いは通勤上亡くなるのですから、何かと金...
- 2012年06月25日 相続人と遺族の違い237
前回は労災年金の最低保障を見ていきました。 今回もその続きです。 労働者が業務上または通勤上死亡すると遺族給付以外でも支給されるものがありjます。 それは葬祭料(通勤災害は葬祭給付)と呼ばれるものです。 これは被災労働者が死亡したときに葬祭を行う者...
- 2012年06月24日 相続人と遺族の違い236
前回は労災保険の最低保障を見ていきました。 今回もその続きです。 労働基準法上の業務災害における使用者責任は平均賃金日額の1000日分です。そのため、遺族(補償)年金の支給対象外の遺族しかいない場合は労災保険から一時金として給付基礎日額(平均賃金日額み...
- 2012年06月23日 相続人と遺族の違い235
前回は労災保険における遺族を見ていきました。 今回もその続きです。 遺族年金の失権事由は国民年金や厚生年金とほぼ同じです。 すなわち受給権者又は受給資格者の①死亡②婚姻③離縁(被災労働者との)④直系血族又は直系姻族以外の養子縁組⑤子孫兄弟姉妹が18歳の年度...
- 2012年06月22日 相続人と遺族の違い234
前回は労災保険における遺族についてみていきました。 今回もその続きです。 労災保険では被災労働者の死亡の当時生計を維持していた受給権者と受給資格者の遺族の数で年金額が変わります。そして国民年金や厚生年金と違い受給権者が失権してもそれが直ちに遺族年金の消...