新着記事top10
- 2012年02月11日 相続人と遺族の違い101
前回は養子縁組の効力について説明しました。 今回もその続きです。 一旦法定親子関係となったのち離縁となった場合(離縁については別の機会で説明します)、全く養親との法律上の関係が無くなってしまうのでしょうか? 実は一旦法定親子関係を創出してしまうとそれ...
- 2012年02月10日 相続人と遺族の違い100
前回は養子縁組の効果について説明しました。 今回はその続きです。 前回養子は養親の嫡出子の身分を得るといった効果が発生すると説明しました。例えば離婚したある女性(男性でも同じですが)が再婚したとします。この場合女性の子は再婚相手が子を養子にしない限り嫡...
- 2012年02月09日 相続人と遺族の違い99
前回は養子縁組の要件について説明しました。 今回は養子縁組の効果について説明します。 養子縁組の最大の効果は「法定親子関係」の創設です。 それにより親が増える(親からすれば子が増える)ことになります。その反射として兄弟姉妹も増えます。日本の親族法で増...
- 2012年02月08日 相続人と遺族の違い98
前回は養子縁組の要件について説明しました。 今回はその続きです。 配偶者がいる場合養子縁組をする場合にはある条件が必要になってきます。 まず、未成年者を養子にする場合には夫婦が共同で養子にしなければなりません。これは未成年者を養子にするということはそ...
- 2012年02月07日 相続人と遺族の違い97
前回は代諾養子縁組について説明しました。 今回は養子縁組のその他の要件について説明します。 ①後見人が被後見人を養子とする場合は家裁の許可が必要です。これは被後見人の財産を後見人が食い物にすることを防ぐ狙いがあります。 ②未成年者を養子とする場合にも家...
- 2012年02月06日 相続人と遺族の違い96
前回は代諾養子縁組について説明しました。 今回はその続きです。 本来甲乙間に生まれた子AがBC間に生まれた子として出生届が出ました。その後成人したAと先に死亡したBの相続財産を巡りCとの間で紛争が起こりCはAとの親子関係がないとして訴えを起こしました。...
- 2012年02月05日 相続人と遺族の違い95
前回は代諾養子について説明しました。 今回はその続きです。 本来の親甲から生まれたAが戸籍上BC夫婦の子として届けられ、Aが幼少のとき他の夫婦DEの養子になりました。その後DEが離婚しDはFと再婚しその間にGが生まれました。(少しややこしいですが)法律...
- 2012年02月04日 相続人と遺族の違い94
前回は代諾養子縁組について説明しました。 今回はその続きです。 代諾養子である問題が起こったことがあります。 本来の親甲から生まれたAが戸籍上BC夫婦の子として届けられ、Aが幼少のとき他の夫婦DEの養子になりました。その後DEが離婚しDはFと再婚しそ...
- 2012年02月03日 相続人と遺族の違い93
前回は養子縁組が行えない事由について説明しました。 今回は養子縁組の要件について説明します。 まず実質的要件として縁組を行う当事者の意思の合致が必要です。 つまり仮装縁組は無効であるといえます。例えば学区制を潜脱するための越境入学養子は無効とされてい...
- 2012年02月02日 相続人と遺族の違い92
前回は養子の制度について説明しました。 今回はその続きです。 養子の最大の目的は「法定親子関係」を作り出すことである言えることは前回説明しました。 では養子縁組を行うにはどのような要件があるのでしょうか? 養子縁組を行う要件として実質要件と形式用件...
人気記事top20
-
2012年12月19 無料相談を実施しております!(41117)
-
2011年10月29 藤原司法書士事務所プロフィール(8028)
-
2012年04月12 相続人と遺族の違い163(6917)
-
2012年11月29 相続人と遺族の違い384(6684)
-
2011年11月05 相続人と遺族の違い⑦(5311)
-
2012年11月25 相続人と遺族の違い380(5050)
-
2011年12月12 相続人と遺族の違い㊷(4372)
-
2011年11月01 相続人と遺族の違い③(4251)
-
2011年11月07 相続人と遺族の違い⑨(4224)
-
2011年12月17 相続人と遺族の違い㊾(3849)
-
2012年04月11 相続人と遺族の違い162(3758)
-
2011年12月15 相続人と遺族の違い㊼(3705)
-
2011年10月29 鹿児島の司法書士(3489)
-
2012年08月14 相続人と遺族の違い285(3170)
-
2011年11月04 相続人と遺族の違い⑥(3071)
-
2015年02月17 相続人と遺族の違い781(3043)
-
2011年11月09 相続人と遺族の違い⑪(2768)
-
2011年11月02 相続人と遺族の違い④(2674)
-
2011年11月06 相続人と遺族の違い⑧(2673)
-
2011年11月08 相続人と遺族の違い⑩(2596)
-
2011年11月21 相続人と遺族の違い㉓(2583)
-
2011年12月16 相続人と遺族の違い㊽(2543)
-
2011年11月27 相続人と遺族の違い㉙(2503)
-
2012年12月06 相続人と遺族の違い391(2502)
-
2011年11月10 相続人と遺族の違い⑫(2461)
-
2011年11月03 相続人と遺族の違い⑤(2447)
-
2012年01月05 相続人と遺族の違い65(2443)
-
2011年11月16 相続人と遺族の違い⑱(2426)
-
2011年12月07 相続人と遺族の違い㊴(2417)
-
2011年11月15 相続人と遺族の違い⑰(2386)