新着記事top10

鹿児島で会社設立をご検討中なら藤原司法書士事務所へご相談ください! 前回は株式会社の機関を見ていきました。 今回もその続きです。 前回最小の機関設計を行うと 株主総会+取締役(1名以上) でも可能であることを紹介しました。 この最少タイプで設...

前回は戦前の相続の制度をみていきました。 今回もその続きです。 前回家督相続の第一位順位者を紹介しました。第一位順位者として前回紹介したもの以外に ②現行民法の実親子関係及び普通養子親子関係以外に「継親子関係」、「嫡母庶子関係」なるものがみとめられてお...

昼ドラの「ぼくの夏休み」が結構すごいと思います。 第一回目をたまたま見る機会があり、その内容としては平成の世の幼い兄妹が両親の離婚の協議に伴い田舎の祖母の家に行くことになるのですが、その途中で戦時中にタイムスリップしてしまうとの話だったのですが、私がその...

前回は株式会社についてみていきました。 今回はその続きです。 前回株式会社には大きく分けて2種類に分別できると紹介しました。 株式すべての種類に譲渡に制限をかける「譲渡制限会社」 株式の一種類でも自由に譲渡可能な「公開会社」 です。そして日本のほと...

前回は戦前の相続の制度を見ていきました。 今回もその続きです。 今回は家督相続人の順位を見ていきます。 第一位順位はまず ①戸主と同一戸籍にいる「直系卑属」が法定の推定家督相続人として家督相続人になりますが、家督相続人自体は1人のみですので直系卑属が...

前回から会社の機関を紹介しています。 今回もその続きです。 株式会社の機関設計は会社法により幅広くなり、非常にシンプルなものからかなり複雑なものまで設計が可能です。 しかし、このブログのテーマである企業を考えた時に複雑な機関設計を紹介しても意味がない...

前回は戦前の相続の制度を見ていきました。 今回もその続きです。 「戸主」の相続原因として ①戸主の死亡 ②戸主の隠居 ③戸主の国籍喪失 ④戸主の婚姻または養子縁組の取り消しによる去家 は前回取り上げました。 ⑤女戸主との入夫婚姻または入夫の離婚 ...

前回は戦前の相続の制度を見ていきました。 今回もその続きです。 戦前は「戸主」の相続と戸主以外の相続「遺産相続」の二つに分かれていることは前回紹介しました。 今回「戸主」の相続を取り上げます。 戸主の相続=家督相続の開始原因として ①戸主の死亡 ...

前回まで資本金についてみていきました。 今回は会社の機関を見ていきます。 会社の機関とは、会社は我々自然人と同じような権利主体となれるいわゆる法人の一種ですが、あくまで擬制化しているだけですので、法人として意思を決定したり、それに基づき実行したりする組...

前回は法定相続分の歴史を見ていきました。 今回もその続きです。 戦前の相続はどのようになっていたのでしょうか? まず「戸主」と呼ばれるものとそれ以外で制度が大きく異なっていました。 「戸主」とは一族を統括するもの、わかりやすく説明するとお殿様みたい...

«Prev1 2 3... 56 57 58... 86 87 88Next»

人気記事top20