相続人と遺族の違い924
柏・藤原合同事務所は毎日法律相談受付中!相続に関するお悩みをお持ちならお気軽にご相談くださいませ!その他債務整理等も随時相談受付中!
前回は契約の基礎と親族法における契約を見ていきました。
今回もその続きです。
まずは錯誤の条文の確認をします。
(錯誤)
と規定されています。
要 は勘違い(錯誤無効)は「法律行為の要素」にあった時のみ無効であってそれ以外認めず更に勘違いをしたものに重過失があれば無効とならないと言う規定に なっています。この「法律行為の要素」と呼ばれる概念がなかなか難しい概念で分かりやすく説明しようにも難しいのですが、なるべく噛み砕いて取り上げてい きます。
まず錯誤が認められないような典型例を挙げるとすれば私もたまにやったりしますが、とある本を買った後、すでに持っている同じ本であったのにもかかわらず買ってしまったようなときこれは法律行為の要素には当たらないとされています。
なぜか?
ここがややこしいのですが、少なくともその本が欲しい(すでに持っているにもかかわらずそれを忘れていただけ)と言う意思表示自体に間違いが無いからだという事になります。
次回に続きます。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
藤原司法書士事務所(柏・藤原合同事務所)
http://fujiwarahoumu.lolipop.jp/index.html
☎099-837-0440
債務整理、相続など親族問題、売掛金回収など経営問題その他なんでも相談してください!
相談だけなら料金は掛かりません!
お気軽にご連絡ください!
PR:債務整理ナビ.link【費用を比較して借金減額の相談と依頼へ!】