【General】カテゴリー記事一覧
新着記事top10
- 2012年03月12日 相続人と遺族の違い131
前回は婚姻の成立要件について説明しました。 今回もその続きです。 婚姻の適年年齢に関して未成年者の婚姻には父母の同意が必要となります。父母に親権が有るか無かは関係ありません。父母の一方が同意しないときは他の一方の同意だけで足ります。また父母の一方が知れ...
- 2012年03月11日 相続人と遺族の違い130
前回は婚姻の成立要件について説明しました。 今回はその続きです。 婚姻は適齢年齢に達しなければすることができないとされていますが、仮に不適年齢であるにもかかわらず婚姻届が受理されてしまった場合婚姻自体は成立していないのでしょうか? 実は婚姻が成立して...
- 2012年03月10日 相続人と遺族の違い129
前回は夫婦間の契約取り消し権について説明しました。 今回から婚姻の成立要件について説明します。 まず、婚姻をすることができない事由=婚姻障害事由から説明していきます。 ①婚姻年齢に達したこと 日本の民法では男が満18歳、女が満16歳に達していなければ...
- 2012年03月09日 相続人と遺族の違い128
前回は夫婦間の契約取り消し権について説明しました。 今回はその続きです。 夫婦間には契約取り消し権が認められていることは前回も説明しました。がそれを条文通り無条件で認めれば離婚前に合意していた財産分与についても取り消しかねません。そこで最高裁は夫婦が破...
- 2012年03月08日 相続人と遺族の違い127
前回は夫婦別産制について説明しました。 今回は夫婦間の契約取り消し権について説明します。 面白い規定だと思います。 「夫婦間で契約をしたときは、その契約は、婚姻中、何時でも、夫婦の一方から取り消すことができる。但し第三者の権利を害することはできない」...
- 2012年03月07日 相続人と遺族の違い126
前回は夫婦別産制について説明しました。 今回はその続きです。 夫婦別産制に関して前回婚姻中に取得したマイホームや家電製品等は実室的には共有であると説明しましたが対外的には登記等で一方配偶者名義になっていれば共有の状態にはなりません。ただ婚姻が継続中で実...
- 2012年03月06日 相続人と遺族の違い125
前回は夫婦別産制について説明しました。 今回はその続きです。 日本の民法は夫婦が婚姻前に取得した財産及び婚姻中に自己の名で得た財産は、その個人の財産とし、婚姻中にどちらに属するか不明な財産はその共有に属すると推定されます。夫(または妻)が勝手に作った借金を...
- 2012年03月05日 相続人と遺族の違い124
前回は日常家事の連帯責任について説明しました。 今回は「夫婦別産制度」について説明します。 日本の民法の夫婦の財産の原則は「夫婦別産制」となっています。条文では「夫婦の一方が婚姻前から有する財産及び婚姻中自己の名で得た財産は、その特有財産とする」と定め...
- 2012年03月04日 相続人と遺族の違い123
前回はに日常家事分担義務について説明しました。 今回もその続きです。 日常家事については夫婦の共同財産の処分権も含むことは前回説明しました。 では相手方配偶者の特有財産(夫婦の共有に属しない財産)の処分が有効となることがあるのでしょうか? 事件はこ...
- 2012年03月03日 相続人と遺族の違い122
前回は日常家事連帯責任について説明しました。 今回はその続きです。 この「日常家事」とはどのようなものでしょうか? 前回の例のように食材の購入は日常家事に該当するでしょう。その他として日用品の購入や保険医療教育等の債務や夫婦が共同生活をしていくうえで...
人気記事top20
-
2012年12月19 無料相談を実施しております!(41119)
-
2012年04月12 相続人と遺族の違い163(6921)
-
2012年11月29 相続人と遺族の違い384(6687)
-
2011年11月05 相続人と遺族の違い⑦(5313)
-
2012年11月25 相続人と遺族の違い380(5056)
-
2011年12月12 相続人と遺族の違い㊷(4376)
-
2011年11月01 相続人と遺族の違い③(4255)
-
2011年11月07 相続人と遺族の違い⑨(4229)
-
2011年12月17 相続人と遺族の違い㊾(3856)
-
2012年04月11 相続人と遺族の違い162(3761)
-
2011年12月15 相続人と遺族の違い㊼(3709)
-
2011年10月29 鹿児島の司法書士(3494)
-
2012年08月14 相続人と遺族の違い285(3174)
-
2011年11月04 相続人と遺族の違い⑥(3074)
-
2015年02月17 相続人と遺族の違い781(3047)
-
2011年11月09 相続人と遺族の違い⑪(2770)
-
2011年11月02 相続人と遺族の違い④(2676)
-
2011年11月06 相続人と遺族の違い⑧(2675)
-
2011年11月08 相続人と遺族の違い⑩(2598)
-
2011年11月21 相続人と遺族の違い㉓(2585)
-
2011年12月16 相続人と遺族の違い㊽(2546)
-
2011年11月27 相続人と遺族の違い㉙(2505)
-
2012年12月06 相続人と遺族の違い391(2504)
-
2011年11月10 相続人と遺族の違い⑫(2466)
-
2011年11月03 相続人と遺族の違い⑤(2449)
-
2012年01月05 相続人と遺族の違い65(2447)
-
2011年11月16 相続人と遺族の違い⑱(2430)
-
2011年12月07 相続人と遺族の違い㊴(2422)
-
2011年11月15 相続人と遺族の違い⑰(2388)
-
2011年11月13 相続人と遺族の違い⑮(2387)